ちはやふる第205首感想 ちはやふる205首の感想です。 BE・LOVE発売当日の今日買っていま読み終えました。 言葉にならないし、言葉にしたらネタバレになりそうなので、中身について書くのは控えます。 読後、ただただ涙してます。 未読の方は、電車内で読むのは避けた方がよいかもです(自戒をこめて 笑)。 末次先生、ひとまずお疲れ様でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
ちはやふる35巻感想 ・179話 同じ方向を向いている仲間の不在に寂しさを感じた千早が、太一を見つけ、太一の熱のこもったメッセージを思い出して気合いを入れるシーン、良いなぁ。 同じ方向、同じ熱量。 ・180話 千早の取りが速くなっているのが画からも分かるのように描かれているのが素晴らしい。 リアルな描写を保ちつつ漫画の技法を駆使して速さ… トラックバック:0 コメント:1 2017年08月11日 続きを読むread more
呪いの消し方-ちはやふる第141首感想 ちはやふる141首の感想です。 27巻全体の感想がまだ途中ですが、 ちょっと寄り道して 141首について突っ込んで書いてみます。 例のごとく少しずつこのページに書き足す形で 更新していきます。 4/29 タイトルと脱字修正(一番大事な部分が抜けてた 汗) 5/12 記事序盤追加 5/27 記事中盤追加… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月29日 続きを読むread more
ちはやふる27巻感想 ちはやふる27巻の感想です。 26巻感想のスタイルと同じく このページに徐々に感想を追加していく予定です。 4/20 140首 追加 4/24 141首 追加 4/26 総括 追加 ■総括 一見地味目に見える巻ですがかなり濃密です。 141首と142首に関していえば こ… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月17日 続きを読むread more
私の愛したヒロインたち 告白します。 早川由加子さんが好きです 槍溝愛さんが好きです 丸山舞子さんが好きです 尚田ひなこさんが好きです 中山かなこさんが好きです 大成珊瑚さんが好きです 立樹ユナさんが好きです 羅川真里茂作品に出てくるヒロインが すべからくことごとく見境なく余すところなく好きなのです。 … トラックバック:0 コメント:4 2014年12月10日 続きを読むread more
アンケート-ちはやふる26巻 前回の続きです。 末次先生のTwitterに 意図と違う風に受け取られているネームがある とのつぶやきがありました。 せっかくなので、どのセリフなのか、 そしてそれはどちらの意図だったのか、 検証できればと思います。 まずは、どのセリフのことなのか特定しましょう。 末次先生のTwitterを見て … トラックバック:0 コメント:21 2014年11月19日 続きを読むread more
違う風に受け取られているネーム?-ちはやふる26巻 何日か前の末次先生のTwitterに 「今更なんだけど、ちはやふるの26巻で、 私としてはこういうつもりで書いたんだけど、 違う風に受け取られているネームがどうもあるな というのがわかってきて、」 という文章から始まるいくつかのつぶやきがありました。 全部を引用するのもアレなので要約しますと、 “大筋には支障ない部分だ… トラックバック:1 コメント:0 2014年11月16日 続きを読むread more
クーベルチューーーール 5年も待つことになるとは思わなかった! 末次由紀の短編漫画『クーベルチュール』の2巻。 このブログの常連さんで『クーベルチュール』を読んでいない人は まさかいないと思いますがもしいたら問答無用で買いましょう! ・・・と、2巻未読のぼくが自信をもって薦めます(笑) 以前から『クーベルチュー… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月13日 続きを読むread more
新海先生その1-ちはやふる第138首感想 同じ名前のキャラクターや似た名前のキャラクターが 同一作品中に出てくることがある。 前に同じ名前のキャラクターを出したことを 作者忘れているのでない限り そこには何かしらの意図があるはずである。 『ちはやふる』における主人公格3人のうちの1人である 真島太一と同じ名前の新キャラクターであるところの 新海太一先生… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
太一の告白-ちはやふる第137首~第138首感想 積み残しだった太一の告白について書きます。 ◆太一の告白◆ 太一の告白、良かったですね。 新のときと違って ‘やっと告白できたね!よくやったね!’と 保護者的目線で見た人が多かったのではないでしょうか。 新の告白は17巻を読むまで そもそも描かれるかどうかも不明でしたし タイミングもかなり意外… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月26日 続きを読むread more
ちはやふる26巻感想 ちはやふる26巻の感想です。 いつもと感想のスタイルを変えます。 このページに徐々に感想を追加していく予定です。 ■134首 ・全体 このレベルで中身が充実していたのは久しぶりな気がします。 ・意識する新 太一は新をものすごく意識しているけど 新だって太一のことを意識し… トラックバック:0 コメント:5 2014年10月13日 続きを読むread more
ちはやふる26巻を読む前に ちはやふる26巻 今日が発売日ですが、読む前に 主人公3人についての注目すべきポイントだけ確認。 太一 新との戦いは自分との戦い 新と向き合うことは自分との向き合うこと 自分のことを自ら認めることができるようになり 自分がどこに向かいたいのかをはっきりとさせる。 という「自分探し」が太一のテーマですが … トラックバック:0 コメント:13 2014年10月10日 続きを読むread more
抱えている問題それぞれ-ちはやふる24巻感想(2) ちはやふる24巻感想その(2)です。 前回は、千早・新・太一、猪熊さん そして詩暢ちゃんについて半分ほど書きました。 (その1はこちら) 今回は詩暢ちゃん立ち直った理由について 書くと予告しましたが分量と時間の都合で 次回に回します。 というわけで、詩暢ちゃんについては お預けとさせてもらいまして 今日… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
抱えている問題それぞれ-ちはやふる24巻感想(1) ちはやふる24巻の感想です。 主人公キャラ3人にはほとんどスポットライトが当たらず 詩暢ちゃんと大人3人の物語が掘り下げられた巻でした。 ◆抱えている問題それぞれ◆ ・主人公たち 主人公3人は目立っていなかったものの 気になるポイントがいくつかありました。 千早 周囲の… トラックバック:0 コメント:4 2014年05月06日 続きを読むread more
動き出す恋愛模様-ちはやふる23巻感想 ちはやふる23巻の感想です。 24巻感想はこちら 挑戦者決定戦の結末とその後が描かれています。 珍しく日常パートが多い巻ですが、熱さは相変わらず。 ◆動き出す恋愛模様◆ ・挑戦者決定! 先生としての貫禄を見せた1試合目。 逆に翻弄され続けた3試合目。 原田先生が長い長い戦いを制… トラックバック:0 コメント:7 2013年12月24日 続きを読むread more
間に合わなかったー(ちはやふる) 今日はちはやふるの新刊23巻発売日です。 新刊が読める~とテンション上がりつつも 22巻の感想をアップしないまま この日を迎えてしまい 「間に合わなかったー」ドゴーーン という残念な気持ちもあり。。 23巻は発売されましたが、そのうちしれっと 「新のターン-ちはやふる22巻感想」という記事を アップするかと思いま… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月13日 続きを読むread more
新・太一・千早の意識の方向 ちはやふるに関してふと思ったことのメモ。 新は過去 太一は現在 千早は未来 への意識が強い。 こういう視点で読み直してみたら 面白いかもなぁと。 もちろん、 みんな未来のことを考えているし 過去に大事な思い出を持っているし いまをしっかりと生きている。 なので、あくまで比較の問題であり … トラックバック:1 コメント:0 2013年09月08日 続きを読むread more
間で揺れ動く人たちーちはやふる21巻感想(2) 21巻感想続きです。 ◆間で揺れ動く人たち◆ 前回猪熊さんについて語りました。 次は太一について。 ・揺蕩う太一 猪熊さんが理想と現実の間で揺れていたのに対して 太一は‘自分のあり方’について揺れています。 明確な目的もないままに 修学旅行をサボって大会に出場するなんていう らし… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月18日 続きを読むread more
間で揺れ動く人たちーちはやふる21巻感想(1) ちはやふる21巻感想です。 3ヶ月遅れだった20巻感想から少し進歩して 1か月半遅れでの感想アップです!(笑) 実はまだ1周程度しか読んでませんので 精度の点で不安なところがありますが 見切発車で感想書いてしまいます。 長いので分割します。 ◆間で揺れ動く人たち◆ 21巻では、2つ… トラックバック:0 コメント:6 2013年08月05日 続きを読むread more
次のステージへ-ちはやふる20巻感想 21巻発売前に滑り込みで20巻の感想アップです! 20巻感想がこんなに遅くなったのは 感想が思い浮かばなかったのではなく ただサボっていただけなので、ご心配なく!(←余計タチが悪い?!) ◆さらなるステージへ◆ ・目の前にいるのは、太一! 千早が太一を見ました! 一緒に頑張っ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月13日 続きを読むread more
千早のこつん?について-アニメ第20話感想補完 アニメちはやふる20話を見て 千早が太一のおでこにこつんとするシーンが抜けてる! どうして原作と変えたんだ! と感じた方が少なからずいらっしゃるかと思いますので その点について少しだけ。 原作の該当シーンはここです。 団体戦で優勝した後 病院で診察を受けてホテルに戻ってきた千早が 間違えて男子… トラックバック:0 コメント:6 2013年06月02日 続きを読むread more
最後まで非常に『ジャンプらしい』作品でした!-めだかボックス最終回 めだかボックスが完結しました。 努力・友情・勝利というジャンプのテーマをいったん斜めに見て 現実はそんなにうまくいかないよねという認識をベースに それでも奇跡のような勝利は 努力と友情で生まれるのだということを 一貫して描いていた、そんな作品でした。 原作者が小説家ゆえか 最近では珍しいくらいベタに そし… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月30日 続きを読むread more
ぼくの思い出をいくらで買ってくれますか?-漫画23冊一言レビュー(2) 漫画を大量に処分したので その供養としてレビューしています。 処分対象だった漫画は以下のとおり。 このうち6つだけ残しました。 てんで性悪キューピッド BLACK CAT ラルグラド 天上天下 ARCANA 花とみつばち バジリスク~甲賀忍法帖~ ↑前回ここまでレビュー 喧嘩商売 H2 YA… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
実は太一も…-ちはやふる第十八首感想(1) ちはやふる第十八首の感想です。 東京都予選最終盤~優勝、の回。 この回はシンプルな回なので感想もシンプルです。 ◆実は太一も…◆ ・おれがみんなの背骨になる 千早の覚醒、肉まんくんの覚醒と来て、最後は太一です。 太一に関しては、この決勝戦で 特にピンチが描かれることなく8枚差をつけて勝ってい… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月31日 続きを読むread more
太一派を見破る方法-ちはやふる4巻感想 ちはやふる4巻全体の感想です。 ◆太一派を見破る方法◆ 4巻はストーリー的に地味です。 3巻とは対照的に試合のシーンがほとんどないから 燃える展開が少ない。 それから印象的な名言が少ない。 さらに言ってしまうと 心理描写の若干わかりにくい部分がいくつかあったりする。 なんだかアンチのよ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月29日 続きを読むread more
一番人間臭いキャラ-ちはやふる第十七首感想 ちはやふる第十七首の感想です。 千早の追い上げ~肉まんくん覚醒、の回。 ◆一番人間臭いキャラ◆ 前半は千早、後半は肉まんくんのエピソード。 千早が覚醒して最初に取った札は「うか」 「うか」は2字決まりですが千早的には1字決まりの札ですね。 9巻で挙げられていた例の1枚です。 そして「うか… トラックバック:1 コメント:0 2013年01月28日 続きを読むread more
英雄プレッシャー-ちはやふる第五十五首感想 ちはやふる第五十五首の感想です。 東京都予選VS西高、の回。 超ひさびさの各話感想。 ヒーロー願望の強い筑波くんが主役です。 ◆英雄プレッシャー◆ ・“下の句かるた”が邪魔になってる…… 弟たちが見てるからかっこいいところを見せたいのに 弟たちが見てるから硬くなってしまう筑波くん。 そ… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月25日 続きを読むread more
個人団体敵味方-ちはやふる19巻感想 ちはやふる19巻の感想です。 19巻は最初読んだときいまいち入り込めなかったのですが 鑑賞のポイントがいくつか分かって いつもどおりに(いつも以上に)楽しめました。 そのあたりを中心に書いていきたいと思います。 ◆個人団体敵味方◆ ・団体戦! 準々決勝の鑑賞ポイントその1 … トラックバック:0 コメント:5 2013年01月15日 続きを読むread more
チームの完成-ちはやふる第十六首感想 ちはやふる第十六首の感想です。 北央戦スタート~千早覚醒、の回。 この回は書きたいことがたくさん。 ストーリー面1つ、演出面2つ。 ◆チームの完成◆ ・チームの完成 3巻でずっとテーマになってきた「チーム」の意味。 今回~次回がその解答編といったところでしょうか。 まずはオーダー決め。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年07月05日 続きを読むread more
ケジメの一言-ちはやふる第十五首感想 ちはやふる第十五首の感想です。 机くん抜きでの準決勝~千早のスランプ~勝利、の回。 ◆ケジメの一言◆ 久々にモロ少年マンガっぽい回ですね。 千早ピンチ⇒太一のアドバイス&机くんの登場⇒千早復活⇒勝利 スカッとする構成になってます。 この流れの中でかるたの描写に力が入っているシーンが2箇所。 絶対に取… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月01日 続きを読むread more